八幡山公園 宇都宮タワー 訪問日2015年10月7日
朝晩の気温も下がり、すっかり秋らしい季節になりました。
私こと豚耳は、3,4日ほど熱を出し、寝込んでいました。
お陰様で私の風邪は良くなりましたが、今度はカミさんのヤツがベッドでウンウン唸ってます。
みなさんもこの時期、風邪には充分注意をしてください。
さてアドベンチャーブリッジを渡ると、目の前には地上89mの電波塔、宇都宮タワーが見えます。
タワー自体はそれほど高さはないですが、元々標高158.7mの高さに建っているため、宇都宮市内が一望できます。
夜にはライトアップされて、昼間とはまた違った姿を覗かせます。
入り口を入ると券売機があり、すぐ目の前には展望台に向かうエレベーターがあります。
展望室の入場料は190円ですが、以前はもっと高かったような気がします。
1階をゆっくり見学したかったのですが、係りの人がエレベーターのドアを開けて待っていたため、すぐさまエレベーターに乗り込みました。
展望台までは30m、およそ20秒程で到着です。
到着までの時間が早く、こんな写真しか撮れませんでしたが…。
周囲に遮るものは何もないので、空気が澄んだ日には富士山も見れます。
高所恐怖症のカミさんですが、それでも景色を楽しんでおります。
きっと地上30mという高さがちょうど良かったのかもしれません、横浜マリンタワーの時は、景色すら楽しむことが出来ませんでしたから。
カミさんの隣にある望遠鏡は、なんと無料です!
およそ1.5km離れた私の家の中の様子が見えるほど高性能です。
今渡ってきたばかりのアドベンチャーブリッジも、はるか下に見えます。
さて、景色も堪能したところで、もう少し公園内を散策してみます。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。