護国神社 訪問日2015年10月18日
腹が減ったので、博物館内に併設されているレストランに向かおうとすると、カミさんの反対に遭いあえなく却下。
とりあえず外に出て店を探すと、どの店も閉店。
この辺りは、宇都宮短大附属高校や文星高校や作新学院など学校が建ち並ぶエリアです、そもそも学校が休みの日に営業しているわけありません。
しかもランチタイムも過ぎ、夜の営業まで休憩のお店も多く、完全に空腹難民になってしまいました。
そんな中訪れたのは、護国神社です。
近くに住んでいて、目の前道を毎日素通りしてますが、参拝したこともなく、どんな神社なのかも知りませんでした。
今日は日曜だし、観光客もいるだろうし、何より七五三の幟も立っていたし、何か食べる物があるだろうと淡い期待を寄せて中に入りました。
駐車場には、いかにも業者用の貨物用の1BOXが停まっています。
嫌が応にも期待で胸がCカップに膨らみます。
はやる気持ちを抑え、まずは手を清めます。
そして期待を胸に振り返ると…
誰もいないじゃん。
大判焼きどころか、千歳飴すら売ってません。
あるのは柚子のようなものです
護国神社とは、戦没者や警察・消防・自衛隊の殉職者を祀るための神社であり、日本で唯一、天皇皇后が親拝された護国神社だそうです。
4回叩くと役立たずのものが、役立つものに変わるそうです。
カミさんに叩かれる前に撤収します。
遅めの昼食は、はま寿司で食べました。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。